ドット

入れ歯・ブリッジ | 札幌中央区円山の歯科・歯医者なら円山北2条歯科

011-826-6047
外枠① 外枠② 外枠③ 外枠④ 入れ歯・ブリッジ

しっかり噛める快適な生活のためのお手伝いを

何らかの理由により歯を失ってしまった場合には、入れ歯・ブリッジも選択肢と なります。
抜けた歯をそのまま放置しておくと、ゆくゆくは歯列全体が乱れたり、噛み合わせが悪くなってしまいます。入れ歯・ブリッジにも保険適用と保険外がありますが、保険適用の範囲内の治療であれば比較的安く、短期間で治療できます。

入れ歯
denture

部分入れ歯・総入れ歯ともに、治療を始める前に保険診療か保険外診療かの選択をします。
保険診療は、費用を抑えることができることが最大の特徴です。
保険外診療(自由診療)は、入れ歯材料の選択肢が広くなり、より高い機能性や審美性を持つ入れ歯を作れるメリットがあります。

  • 01

    保険適応の入れ歯

    人工歯部分・ベース(床)部分ともにプラスチック(レジン)製で部分入れ歯の場合、クラスプ(留め具)は金属製です。
    ベース(床)素材がプラスチックのため、強度を得るために一定の厚みを持たせて作る必要があります。

    メリット

    費用負担を抑えることができ、プラスチック素材を使用しているので、破損した場合の修理が容易です。

    デメリット

    保険診療内で使用できる素材が決まってしまっていることが最大のデメリットです。
    プラスチックは強度を保つためにある程度厚く作らなければいけないので、口腔内で強い違和感を覚えることがあります。また、臭いやヨゴレが付着しやすく、長期間の使用で変色やスリ減りが起こることも多い傾向にあります。

  • 02

    保険適応外(自由診療)の入れ歯

    素材の選択肢が広くなり、治療時間もより長くかけることが可能となりますので、患者様のご要望に合わせて細かな調整をすることができます。審美性の高い素材を使用すると、自然の歯に近い見た目になります。
    部分入れ歯のクラスプ(留め具)も、より目立ちにくい素材を選ぶことができます。

    メリット

    特徴がそのままメリットとなっていると言ってもいいでしょう。保険診療と違って作製に関する制限がないため、素材や構造を工夫することができます。そのため、使い心地・見た目などを細かい部分まで追求することが可能となり、患者様のご要望に幅広く対応することができるようになります。

    デメリット

    自由診療ですので全額自己負担となってしまいます。そのため費用はそれなりに大きくなります。

ブリッジ
bridge

近接する左右の歯を土台として、人工の歯を渡す方法をブリッジといいます。
入れ歯と同様に、保険診療と保険適用外がありますが、保険が適用される治療には細かな規定があります。

  • 01

    保険の適用が可能な条件

    ブリッジ治療で保険が適用される条件は4つあります。歯の部位によって異なります。
    治療を施す場合には、ブリッジをかける左右の土台となる歯に最低2年間問題はないという診断が条件となります。
    また、使用する素材にも条件があります。ブリッジで白い素材の歯を入れられるのは、1番~3番までの前歯までです。
    奥歯側は表面が銀色となる金属の被せ物となります。

    条件

    ① 一本または連続した2本の歯
    ② 前歯(連続して最大4本まで)
    ③ 支えとなる歯に問題がないこと
    ④ 一番奥の歯(両隣に支えとなる歯がないため、手間の歯2本を支台にして延長します)

  • 02

    保険適応外(自由診療)のブリッジ

    上記に挙げた条件に合わない場合は全て保険適用外の自由診療となり、自己負担となります。
    自己負担額には、ブリッジに使用する素材の違いにより、幅があります。素材の耐久性や審美性によって、費用が高くなっていきます。

    メリット

    部分入れ歯に比べると、治療期間が短くなり、部分入れ歯の場合には早くても2週間から1ヶ月程度ですが、ブリッジの場合には早いケースであれば1週間程度です。
    また、残っている天然の歯を支台としますので、食物の固さを感じることができます。
    接着剤により支台となっている左右の歯にしっかりと固定されているため虫歯ができて接着が悪くなったりしない限りは、安心して使用できます。

    デメリット

    支えとなる両隣の歯を削って加工する必要があります。
    ブリッジと歯ぐきの間に食べ物が詰まりやすく、口腔内が不衛生になりがちです。