ドット

歯周病治療 | 札幌市中央区円山の歯科なら札幌市中央区円山の歯科・歯医者なら円山北2条歯科

011-826-6047
外枠① 外枠② 外枠③ 外枠④ 歯周病治療
ドット
  • 歯を失う原因のNo.1は歯周病です
    知らない間に進行するため歯の汚れの除去が大切になります

    歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。
    歯周病は知らない間に進行し、気がついた時にはもう手遅れの状態に…ということもあります。

    昔は「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていたこともありますが、現在では歯周病と呼ぶのが一般的です。原因は、口腔内に蓄積される「歯垢(プラーク)」です。
    歯と歯茎の境目(歯周ポケット)を上手く清掃できないと、そこにプラークが蓄積されていきます。
    歯垢(プラーク)1mgの中には約1億もの細菌が棲みついており、この時点で既に歯茎の縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりします。
    この状態が進行してしまうと、歯周ポケットがどんどん深くなっていき、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて歯がグラグラとしてきます。そのまま放置しておくと、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。

  • 歯周病治療の様子
  • 01

    歯周病は自覚症状がほとんどありません

  • 歯周病の怖いところは、初期の段階では自覚症状がほとんど無いことです。
    そのため、「なにかおかしいな」と気づいた頃には、深刻な状態まで進行していることがほとんどです。
    また、歯周病菌は、腫れた歯茎などに出来た傷口から血管に侵入して、全身に廻ります。
    血管に入った細菌は身体の免疫機能により死滅しますが、歯周病菌の死骸が持っている内毒素はそのまま残ってしまいます。近年の研究により、この内毒素が狭心症や心筋梗塞、脳梗塞などのリスクを高めることが分かってきています。

  • 01

    何よりも「予防」が大切です

  • 昔は不治の病と言われていた歯周病ですが、現在では治療も予防も可能です。何よりも大切なのは、予防歯科を積極的に利用して口腔内を清潔に保つこと。
    さらに生活習慣を見直して歯みがきなどの日常ケアをしっかりと行うことが大事です。
    歯周病が疑われる症状が既に出てしまっている場合には、早急な診断と治療が必要です。そして、治療が終わったらその後のメンテナンスがとても大事なことになってきます。
    歯周病の原因は歯垢(プラーク)ですから、まずは歯垢を溜めない、増やさないことが基本中の基本です。

歯周病治療専門サイトはこちら

歯周病は歯を失う原因の第一位です。
当医院では歯周病の治療を中心とした診療を行っております。
歯周病治療に関する詳細はこちらからご覧ください。

専門サイト →